本キャンペーンは終了しました

ITAでは、八王子商工会議所の会員様を対象に「会社でなんでも相談会」キャンペーンを実施中です。以下のチラシをお手元にお持ちの会社様に限り、初回のみ無料でITに関するお悩みやご相談を無料で承ります。当キャンペーンの詳細につきましては、以下をご確認ください。

キャンペーンにお申込み可能な対象者様について

当キャンペーンにお申し込みをいただける対象者様は、以下の5つをすべて満たしていることがご利用条件となります。

1. 会社でなんでも相談会のチラシをお持ちの会社様、または個人事業主の方
2. 八王子商工会議所に入会している会社様、または個人事業主の方
3. 八王子市市内に本店所在地または支店をお持ちの会社様、または個人事業主の方
4. 2020年7月31日(金)までに下記のお申し込みフォームにてご予約をしていただいた方
5. 2020年7月31日(金)までにお電話にてご予約をしていただいた方

上記の5つのご利用条件のうち、ひとつでも満たしていない場合、当キャンペーンをご利用いただくことができかねます。あらかじめご了承ください。

キャンペーンのお申し込みについて

会社でなんでも相談会のキャンペーンにお申し込みをご希望の会社様、または個人事業主の方は以下のお申し込みページで必要事項をご入力の上ご予約いただくか、またはお電話にてご連絡の上、「会社でなんでも相談会のキャンペーンの申し込みをしたい」とお伝えください。

実際にいただいたご相談

ここでは過去にお客様から実際にいただいたご相談を一部ご紹介いたします。なんでも相談会でいただいた相談ではありませんが、ITに関するご相談ならなんでも承ります。

口コミサイトの書き込みを削除できなくて困っています

ご相談内容

元従業員が社員口コミ情報サイトで会社の内部事情を暴露していて困っています。書き込みの内容から人物は特定できているのですが、すでに退職しているため連絡がつきません。携帯電話に連絡しても個人メールに連絡しても音沙汰なしです。口コミ情報サイトに問い合わせて見ましたが、書き込みの事実関係を確認することができないため、削除できませんといった回答が来てどうすることもできない状況です。解決方法があれば教えていただけませんか?

ITAの回答

解決に至るかはわかりかねますがいくつか方法が考えられます。まず最初にメールやホームページのお問い合わせフォームではなく、削除依頼通知書を作成して内容証明で口コミ情報サイトの運営会社に送ってみると違った反応があるかもしれません。一般的にメールやホームページは便利である反面、連絡手段としての重みにかけるといった欠点があります。内容証明は法的な証拠にもなりますので、代表者印を捺印した削除依頼通知書を内容証明で郵送することは、今回のような場合にも効果が期待できます。多少手間と費用が掛かりますが、どうしても書き込みを削除してほしいのならこの程度の手間とコストはかけたほうがいいでしょう。

ここまでしても状況が変わらない場合、最終手段として少額訴訟を起こす方法があります。当社も過去に一度だけ少額訴訟を利用したことがりますが、相手先に裁判所から裁判所への出頭命令のはがきが届いた途端、相手先の代表者が電話で示談を持ちかけてきてきて、裁判所に行く前にこちらの提示した条件で問題が解決したことがあります。この方法は前述の内容証明よりも多少手間も費用もかかります。しかし、少額訴訟も弁護士などの専門家に依頼しなくても自社で十分対応できますので、どうしても解決したい場合には検討してみてもいいかもしれません。

最後に次善策になりますが、今回のような従業員とのトラブルを回避するための有効な予防策があります。それは、雇用契約書に退社後の禁止事項を書いておき、必ず直筆で署名をもらい、印鑑登録をしている印鑑を雇用契約時に契約書へ捺印してもらうことです。法的な根拠については弁護士や社労士に実際の契約書を見て判断していただかないとわかりませんが、少なくとも雇用される従業員にとってかなりの抑止力になるはずです。

今回のご相談のように内容証明書や雇用契約書を変更しなければならなくなった時、どのような内容の書類を作成しなければわからない時は、まずは気軽にITAにご相談ください。ただし、法的な効力の有無については弁護士や社労士などの法務や労務の専門家でないと判断はできかねます。この点はくれぐれもご注意ください。

インターネットにほとんどつながらなくて困っています

ご相談内容

事務所を改装した後からインターネットの速度が極端に遅くて困っています。事務所の内装はリフォーム業者に頼んだのですが、机やパソコンなどの配置換えは全部自分たちでやりました。リフォーム業者に聞いてみたら、リフォームの作業でネット環境を変えることはないのでNTTに聞いてくださいと言われてしまいました。そこでNTTに電話で聞いてみたのですが通信ログを見る限りではネット環境に問題がないとの回答でした。パソコンの設定や配線なども見直してみたのですが解決せず、NTTに再度電話してネット環境の調査にも来てもらいましたが、NTTのモデムまでは問題ないので原因がわからないと言われてしまい途方に暮れています。
現在の状態はネットにはつながるのですが、速度がやたらと遅く、添付ファイルのない文章だけのメールを1通受信するのに10分以上かかります。Yahooなどのホームページも表示されるのですが、こちらも表示までに10分以上かかります。原因にまったく心当たりがないのですが、いったい何をどうすればいいのでしょうか?

ITAの回答

過去に非常によく似た解決事例がありますので、参考になるかわかりませんがご紹介します。このお客様は自社のITに詳しい従業員にパソコンやインフラの構築や点検作業をまかせていました。ところがある日突然、ネットとファイルサーバーへの接続速度が極端に遅くなりNTTに相談したそうですが、今回と同じようにモデムまでは問題ないと判断され、同じようにNTTでは解決できず当社に電話でご相談をいただきました。
実際に現地に訪問してわかった原因は、モデムから社内のネットワークにつながっているルーターまでのLANケーブルが結束バンドできつく束ねられていました。こうするとLANケーブルの中をデータが思うように通らなくなってしまい、かろうじてネットにつながるが極端に速度が落ちるといった物理障害が発生してしまいます。
したがって、今回の問題解決にあたってまず確認していただきたいのは以下の3つです。1. LANケーブルを結束バンドなどで過度に締め付けていないか?
2. LANケーブルが机や本棚などの重い物の下に挟まっていないか?
3. LANケーブルが無理に引っ張られている箇所はないか?
上記3点をご確認いただき、解決しなければ改めてITAにご相談ください。

※後日このご相談者から「LANケーブルの結束バンドをすべて外したら解決しました!」とお礼の電話をいただき、現在はITA社内SE代行サービスをご利用いただいています。

NASのデータが3回も消えてしまい困っています

ご相談内容

会社でデータ共有用として使っているNASがまた故障してしまいました。今回で3回目になります。1回目はデータ復旧業者に頼んだのですが復旧ができないと言われてあきらめました。2回目は別のデータ復旧業者に依頼したら20万くらい請求されて7割弱くらいのデータが復旧できたと思います。3回目の今回は会社で予算を割いてもらうことができず、今回はデータを諦めるしかなさそうです。
そもそもNASの運用が悪いのかもしれませんが、確実にバックアップを取る方法はないでしょうか?会社からは各自で定期的にデータのバックアップを取るように言われているのですが、正直私も含めて誰もやっていません。前任の社内SE担当はこれが原因で会社を辞めてしまいました。後任の私もどうすればいいかわからず困っています。

ITAの回答

当たり前のことなのですが、NASだけでなくパソコンや周辺機器などの機器は必ず壊れます。NASの運用環境に問題があるかどうかは、実際の現場を見てみないと何とも言えませんが、NASが壊れる前に壊れてしまっても問題が起こらないよう、前もって準備しておくことがもっとも重要です。具体的には、NASに保存されているデータを最低でも毎日1回は物理的に別の記憶媒体にバックアップを取っておけるような仕組みを、あらかじめ作っておくのです。使用者に毎回手作業でバックアップを取るようルール決めをしておくのも必つの方法ですが、私の知る限り、手動でバックアップを取っている会社に一度もお目にかかったことがありません。人に依存するルールや仕組みづくりというのは、どの会社でも定着させることが難しく、その取り決めの重要性が使用者にしっかりと理解させることができないとその実現は難しいでしょう。

今回の問題では、コンピュータにすべて任せてしまう人に依存しない仕組みを作るほうが遥かに容易で確実です。しかもその仕組みを実現するのは簡単で、無料のバックアップソフトとウインドウズのファイル管理の基本概念が理解できていれば十分実現できます。ご相談の段階ではバックアップソフトの名称や、その具体的な設定方法についてはご支援できかねますが、適切なソフトウェアの選定と適切な設定ができれば、最低限のコストと手間で安全なバックアップ体制を構築することができます。もちろん有料のバックアップソフトを購入して定期的な自動バックアップの環境を構築することもできますが、バックアップの精度と信頼性に大きな差はありません。ソフトウェアのアフターサポートが必要であれば有料のバックアップソフトを購入して設定し、わからないことが出てきたらソフトウェアのメーカーサポートを利用しましょう。ご自身でソフトウェアの選定や設定まで行えるのであれば、無料のバックアップソフトで機能的には十分でしょう。ソフトウェアの選定や設定がどうしてもわからない時や、ご自身で設定するのが不安な時はITAに依頼してください。

最後になりますが、有料・無料問わず共通で言えることですが、バックアップソフトの設定を間違えると、バックアップができていなかったり、最悪の場合は大事なデータを消去してしまうこともあります。ソフトウェアの選定や設定に自信がない場合は、バックアップ環境の構築から運用、保守まですべてワンストップで対応できる、私たちITAにおまかせください。